千代田区小学校(神田エリア)の小学校4年生を対象に「租税教室アカデミー」を開催しました。
開催日程と実施校場所
日時 | 日時 | 講師 |
---|---|---|
2025年01月17日 | 千代田区立 お茶の水小学校 | 若林 幹事 |
2025年01月21日 | 千代田区立 千代田小学校 | 松浦 青年部会員 |
2025年02月18日 | 千代田区立 和泉小学校 | 岩佐 幹事 |
2025年03月06日 | 千代田区立 昌平小学校 | 加藤 幹事 |
授業の様子
各講師が工夫を凝らした授業を行い、子どもたちも真剣な表情で税について学んでいました。特に、「税金がなくなった場合」をテーマにしたアニメ動画では、子どもたちは画面に釘付けになり、税の大切さを実感していました。
千代田区では、小学校の建替えや道路整備が進んでおり、こうした身近な公共サービスが、税金によって支えられていることを学びました。後日、担任の先生から、「『またある?』と次回を楽しみにしている子どもがいて、今回だけだよと伝えると残念がっていました」というお話をお聞きしました。




1億円レプリカに大興奮!
毎年恒例の「1億円レプリカ体験」では、2024年から発行された新紙幣(渋沢栄一)版を使用しました。
「これ、本物のお金??」と何度も聞かれ、本物のお金かどうかは気になる様子でした。1億円の重さ体験では、ほとんどの子ども達が並んで、一人ずつ、「1億円、重い!」と言って、その重さを体験しました。1億円レプリカ体験をした子ども達は、大満足で、本物のお金と信じる子も多かったように見えました。


ご協力いただいた小学校の皆様へ
最後になりますが、各小学校の校長先生、担任の先生方には、お忙しい中ご準備いただき、心より感謝申し上げます。子ども達にとってよい学びの場となったのであれば、幸いです。
また、来年もどうぞよろしくお願いいたします!